学校ブログ

今日は、ロングの昼休みの日でした。学級遊びと自由遊びの時間の予定でした。思い思いの遊びでスタートしましたが、突然の雨に学級へ避難。忙しい昼休みとなりました。その後は、学級でカードゲームや粘土、お絵かきなど静かに遊びました。

ドッジボールの準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼ごっこも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当てるぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げるよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼が来た

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボール集中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃がさないよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで仲良く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は教育実習生のための師範授業を行いました。教科主任の先生方が普段の授業を公開しました。教育実習生も授業の様子を参観して、現場での学びをどんどん吸収して、充実した実習にしてほしいです。

国語の授業(5年生)算数の授業(1年生)

確認します。

 

 

 

 

 

 

 

意見をまとめられたよ

 

 

 

 

 

 

 

新聞のメリットは・・・

 

 

 

 

 

 

 

まとまったかな

 

 

 

 

 

 

 

考えてみよう

 

 

 

 

 

 

 

一緒にやってみよう

教室での生活がスタートしました。担任の先生の話をよく聞いて、夏休みの出来事や思い出などについて話し合っていました。

1年生

1年生授業の準備 

 

 

 

 

 

 

2年生

2年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

3年生

3年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

4年生

着席して

 

 

 

 

 

 

 

5年生

することがいっぱいあるよ

 

 

 

 

 

 

 

6年生

作品は出せたかな

今日は、2学期のスタートです。始業式では、落ち着いた気持ちで参加し、真剣に話を聞いていました。2学期は学習や学校行事が一番多い学期ですので、たくさんの学びや経験・体験を通して一人一人が着実に成長していってほしいです。職員一同、一生懸命児童の支援に努めていきます。よろしくお願いいたします。

2年生代表児童の発表

2年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

4年生代表児童の発表

 

 

 

 

 

 

 

校長先生の話

 

 

 

 

 

 

 

会場の様子

真剣に

 

 

 

 

 

 

 

校歌斉唱

校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導の先生の話

生徒指導の先生の話

 

  

 

 

 

 

 

保健室の先生から

保健室の先生の話

市内小中学校がオンラインで行う「児童会・生徒会交流会」に、学校代表の5年生が参加しました。田尻小学校をはじめ、小学校4校、中学校2校の発表をメモをとりながら熱心に聞いていました。各学校の校内での取り組みや地域との交流、学校の歴史紹介などは、大変興味深いものでした。

夏休みに入って2週間が過ぎようとしています。本校職員も児童の学力向上の為に、全国学力・学習状況調査等の結果を踏まえ、分析・対策の検討を行いました。不得意な内容を見直し、子どもたちの学力の向上に努めていきます。ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。

算数は・・・算数の問題で・・・理科では・・・

暑中お見舞い申し上げます。

保護者の皆さまには、個別面談のために暑い中ご来校いただきまして、ありがとうございました。

さて、夏休みに入って一週間が経ちました。仲町小学校の児童の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

1学期に子どもたちが育てたツルレイシやひまわり、サツマイモが育っている様子をお伝えいたします。加えて、7月17日に3年生の教室で孵化したトンボの様子もご覧ください。

 

1学期も今日が最終日となり、体育館で終業式が行われました。代表の児童からは、苦手なことを諦めずにチャレンジしてきたこと、高学年として学校行事に臨んだり計画的に学習を進めてきたりしたことなどが発表されました。

 

元気に校歌を斉唱しました。

最後に、夏休みの安全な生活のしかたについて、みんな真剣に話を聞いていました。

2年生が夏祭りの準備を行い、1年生を招待しました。お祭りの出店のように、射的や魚釣り、お菓子屋さんを開き、2年生が交替で店員さんとお客さんを行いました。2年生は1年生にも商品の説明やゲームのお手伝いなど、生き生きと行っていました。

6年生が英語を使って、「〇〇時に△△△をする」と一日の様子を紹介していました。ALTと専科の先生のお手本を聞いて、新しい表現にチャレンジです。慣れてきたら友達同士で自分の生活時間を紹介し合い、最後には英文を書いてALTに伝えていました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る