学校ブログ
4年生の日立風流物の体験学習を行いました。
25日に、仲町交流センター、西町保存会の皆様を講師として迎え、鳴り物やからくり人形等の仕組みや動かし方を体験しました。児童は楽しく学習できました。講師の皆様、ありがとうございました。
24日にPTA読み聞かせ会がありました。
24日にPTA読み聞かせ会がありました。朝の時間をとても有意義なものにしてくれました。児童も真剣なまなざしで話を聞いていました。読書の秋にたくさん本を読んでほしいです。
1・2年生が校外学習に行きました。
18日(水)に、1・2年生がかみね動物園、かみね遊園地、新しい施設の「ハレニコ」に行きました。見学や体験など体も動かして、楽しい体験学習になりました。
3年生が食に関する学習をしました。
19日に栄養教諭を招いて、食に関する学習を行いました。食材の栄養について学習し、健康な食事について考え、これからの食事の目標を立てました。「嫌いなものでも一口は食べる」や「30回よくかんで食べる」などたくさんの目標が設定されました。これからの給食が楽しみです。
みらいイノベータープログラムによる学習を進めました。
18日に5年生が、日立財団の方を迎えて、未来に向けて必要な資質を学ぶ学習を行いました。「なぜ、どうして」という疑問を課題として、解決のための仮説を立てて実践し、検証してみるという学習をしました。いろいろな物が水に浮くかどうかを確かめ、その結果から考察を深めました。グループで協力し、楽しく学ぶことができました。
日立風流物について学習しました
17日に、日立郷土芸能保存会の方と日立市郷土博物館、仲町交流センターの方を迎えて日立風流物について学びました。映像を通して、風流物の歴史やだしの仕組みや現在の様子について理解を深めました。驚きや発見があり、とても有意義な時間になりました。
4年生のさくら教室・大煙突についての学習を行いました。
13日に4年生が日立市のさくらや鉱山の大煙突の歴史について学びました。大煙突とさくら100年プロジェクトにより、プロジェクトチームの方から大煙突の話を聞いたり、さくらについてゲームをしたりして理解を深めました。
質問がたくさん出て盛り上がりました。郷土について学び日立市を深く知ることで、郷土愛を育んでいってほしいです。
縦割り班あいさつ運動がありました。
9月10日~12日に縦割り班あいさつ運動を行いました。3年生~6年生が担当し、気持ちのよいあいさつを呼びかけました。児童は、暑さに負けず、元気に登校しています。
5・6年生の和太鼓の出前授業駕を行いました。
12日に5・6年生の和太鼓出前授業がありました。暑い日でしたが、児童は真剣に取り組んでいました。
4年生が校外学習(県庁・県警・弘道館)に行きました。
11日に4年生が茨城県庁・茨城県警察署・弘道館を見学しました。事前学習をしていたので、有意義な校外学習になりました。警察署の仕事の内容を詳しく学び、県庁では茨城県についてや茨城県の産業、観光、県議会について学び、茨城県の素晴らしさを体感しました。また、弘道館では、江戸時代から明治時代にかけての水戸藩の藩校時代の様子から徳川家の様子等を学習しました。