新着情報
RSS2.0
1年生が、朝顔の種を自分の鉢に植えていました。 (上手に土をいれてね。) (指で6カ所に穴を掘って、そこに種を置きました。) (「大きくなあれ!」と願いを込めて土をかぶせていました。)  
今日は、保護者の方による読み聞かせが行われました。子どもたちは、お話に聞き入ってました。また、保護者の方の声が心地よく、運動会の練習で高揚した気持ちがやや抑えられ、リラックスしながら聞けていたようです。保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。
4年生が自転車教室を行いました。でも「今日の目的は、上手な自転車の乗り方を学ぶのではありません。」と言われました。今日の目的は、自転車の乗り方について正しいルールやマナーを学ぶことです。 自転車の構造や点検の仕方など、最初の説明を真剣に聞いていました。 実際に自転車に乗ったり、押したりしながら、自転車に乗る前と降りる前のルールや横断歩道の渡り方を慎重に行ってました。 最後に、閉会式では代表児童がお礼の言葉を述べました。日立市交通防犯課の皆様、交通安全保護者の会の皆様そして4学年の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
ゴールデンウィークが終わり、運動会の練習に力が入ってきました。学年の練習はもちろんですが、中休みや昼休みの係の活動や特別種目の練習にもがんばっていました。来週も予行や準備があります。体調管理に注意して、取り組んでほしいです。 ☆紅白リレー ☆全体練習・開会式  
親子奉仕作業を行いました。連休明けの平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。親子共々、黙々と熱心に校庭の雑草抜きをしました。お陰で校庭がきれいになりました。また、運動会で使用するテント張りを手伝っていただけたので、短時間で3張り立てることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。