学校からのお知らせ

新着情報
2年生がサツマイモを収穫しました。春に苗を植えてから、毎日水やりを欠かしませんでした。生い茂った葉の下から、夏の間成長したサツマイモがたくさん採れました。みんな、「見つけた!」「大きいのあった。」と喜びながら掘っていました。
今日は、午前中に教育委員会からお客さんが授業を見に来られました。子どもたちの熱心に学習している姿や活気のある姿を見ていただくことができました。さらに、午後からは、学校保健委員会が開かれました。日頃お世話になっている3師(校医、歯科医、薬剤師)の先生方とPTAの方々に来て頂きました。子どもたちの健康や成長について、学校の保健、体育、給食等に係る取り組みについて情報交換をしました。皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
2年生の図画工作の時間です。思い思いに色をつけたり形に切り取ったりと個性が全開です。心のこもった作品に仕上がるといいですね。
日立市が発祥の地である『パンポン』の講習会が行われました。市普及推進協議会、市スポーツ協会事務局の方々を講師として、クラブの時間に行われました。パンポンの基礎やルールを確認した後、ゲームを展開しながら、楽しく教わりました。子どもたちは、ゲームを進めていく内にコツがつかめたのか、白熱したゲームが見られました。講師のみなさん、ありがとうございました。
ケーブルテレビJWAYの企画「小学校の給食の模様をお届け!給食だいすき」の撮影が入りました。対象は6年生です。4校時の授業終了時から撮影が始まりました。6年生は普段通りに給食の準備や会食をしていました。カメラを向けられても、さすが令和の子!いつもの6年生らしくクールにそして明るく穏やかに振る舞っていました。放送は11月1日から月末までです。学校の紹介や先生と児童へのインタビューもあります。乞うご期待。
Loading...
広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る